fc2ブログ
2009年01月18日Sun [22:34] 番外:TES4 OBLIVION  

TES4 フリーズ

こんちわ。こっちではお久しぶりです。最近mixiのほうばっか書いてたので。
大航海はここんとこ入っておりませぬ。クリッパー乗れるレベルになったのに、肝心の船は手に入らないままw いやなんというか、どうもまったりDOLインする気分にならないというか。ソロ冒険家のわたしの視点からいうと、DOLってひたすらまったりもっさりやるゲームで・・・・なんか他にこれやりたいってことがあると、DOLはとりあえず置いといてそっちに行っちゃうのよね。プレイスタイルは人それぞれあると思いますが、わたしはそんなヌルポですw でも、課金はしたまんまという。

で、oblivionの話題ですが。
ここ最近、謎のフリーズ現象に悩まされていたのが解決したと思われますので、ここに書いておきます。わたし自身、ネットで検索して調べても、同種の質問はあっても明確な答えがみつからなかったので、書いておけば誰かの参考になるかも?ということで。

問題の現象は、特定条件下で魔法を使うと、使用後モーション(手を上げて魔法を発動した後、手を引っ込めるモーション)のタイミングでフリーズする、ってことでした。その特定条件が何かってのは明らかではありませんが、一度その状況になると、セーブデータをリロードしても、魔法を再度唱えると100%フリーズします。ただし、これは確かではないのですが、セルを移動したり、なんか他のことやってると、その状態から回復するようでした。タイミング的には戦闘後に発生することが多かったと思います。

悪さをしていたのは、「Deadly reflex 5.0」(DR5)だったようです。
現在公開されているテスト用hotfixを適用したら、問題が起こらなくなりました。もしかしたらこれから起こるかもわかりませんが、いまのところ安定です。加えて、fix適用前は「ALT shack2.0」でカーペンターモードに移行する魔法を唱えると90%以上の確率でフリーズしていたので導入をあきらめていたのですが、もしかしてと思い、DR5のfix適用後に再挑戦してみたところ、案の定、フリーズしなくなりました。

いやー、もっと早くfixファイルを導入していれば(;´Д`)
戦闘後に多発してたことから、なにか戦闘系のスクリプトをいじるmodが悪さをしてるのか・・・まっさきに思い浮かんだのがDR5でしたが、まず5.0にバグが見つかってて修正中って事実に気づくまでしばらく時間がかかり、さらに、テスト用fixについては作者自身「これでバグが取り除かれた保証はない」という旨の発言があったので、正式リリースを待とうと思ったもんだから輪をかけて対応が遅れてしまいましたw
これ、作者さんが「修正作業は今週中には終わるでしょう」という投稿をしてからだいぶ経っているので、おそらくはこのテスト用ファイルで問題が見つかっておらず、そのまま正式版に移行・・・なノリなのかなと。
とりあえず、DR5を入れててフリーズに悩んでる方は、一度お試しあれ( ´∀`)
スポンサーサイト



Comment:2 | Trackback:0 | Edit | Page Top.↑

2008年12月19日Fri [01:04] 航海日記  

航海日記#249

細々と続けております、やぶにらみ航海。
blogタイトルは小学生の頃に夢中になったゲームブックの罰ゲームコーナーから、というのは内緒の秘密。
年末ですなー。
どちらさまもお忙しいことと思いますが、こっちはあと6営業日で年末年始休暇に入ります。今はそのまえの書き入れどきというか・・・この時期になると予算消化に追われる御上からの仕事が短納期でばしばし入るので素敵に死亡フラグが立つありさまですw この調子が3月あたりまで続くんだよな・・・鬱。んでもま、今日はひとやま越えたので、ログインです。

クエスト続行。ディリの東でなんか鳥を発見するクエ。今日はこのクエ達成して、ようやく、よーやく冒険レベルが52になりました。クリッパー乗船可能レベルですね。やっとですわー。他のレベルはもっと低いので、クリッパー初乗船になるですよ。まだ買ってないけどね。クリッパー買ったら、軍人になろうかな。久しく艦隊プレイをしていないので、艦隊で戦闘を楽しみたいなーと。ちょうど休暇の間にそれができるかなー、どうかなー、と考えております。
今日はそんなところで。

Comment:0 | Trackback:0 | Edit | Page Top.↑

2008年12月02日Tue [00:48] 航海日記  

航海日記 #248

今夜もログイン。
カリカットでクエを請け負い、ヤーデイン向けて航海。
途中、ペグーに寄って、地図で華厳経を発見。
そこで終了。

ランク高めの冒険クエをあと2、3個やっつければ、クリッパー乗船レベルになりそう。
クリッパーっておいくら万円かな。手持ちが12Mほどですが。なんかダメな気がする(  ̄∀ ̄)

気づかなかったが、スキルが1枠余っている。
何取ろうかな。将来のドンパチライフに備えて貫通が欲しい。金策のために宝石取引が欲しい。いやいや、封印して久しい酒宴を復活させてピヨピヨ航海したい・・・ナニゲに酒宴の使用時エフェクトが好き。
考えておこう。

Comment:0 | Trackback:0 | Edit | Page Top.↑

2008年11月30日Sun [23:49] 航海日記  

航海日記 #247

お久しぶりです。
ここんとこオフゲーのoblivionやってたりfallout3やってたり、銀河英雄伝説ストリーミングで見てたりで、すっかりご無沙汰しておりました。
実は昨日、大航海のオフ会に出てきまして、話を聞いてるうちに、久しぶりにログインしたい気分になりました。といっても一ヶ月ちょいくらいですかね、やってなかったの。今日は一ヶ月越しでようやくバビロン捕囚クエをクリアし、超久しぶりにカリカットに入りました。なんかクエ増えてるねぇ。地図も増えてる。

ゆっくり見たい気もしたけど、早めの時間にログアウトしました。なにせ昨日ネカフェ泊だったもんでっ。眠りが浅かったし、始発で帰宅してからすぐに仕事しなきゃだったから布団で寝てないし、ゲロネム状態です。

そして今週も慌しくなりそう。岡山出張があって、その前に片付けないといけない仕事が~。
うっわー、書いたら余計鬱だわ_| ̄|○
いかんいかんw とりあえず年末年始休暇に向けてなんとか不時着できればいいや。

Comment:0 | Trackback:0 | Edit | Page Top.↑

2008年10月14日Tue [00:30] 航海日記  

航海日記 #246

土曜日と今日月曜日はログインしてました。
今日はちょっとだけだったけど。
ナポリで初見クエ引いたんですが、行き先がバスラ。
うーん、遠い。
ゆとりがあるときはいいんだけど、そうでないときは苦痛。
そんな人のために回航があるんでしょうね。そうでしょうとも。
そんなわけで、今日はちょっとしかログインしてませんでしたが、ログアウト後、すぐに回航に出しました。
まずはマディラまでの回航・・・って、いきなり来ました。
マディラ到着の告知メールによると、海賊の襲撃により船員が1/3に減ってしまいましたと。
だ、だいじょうぶなのか??このまま回航を続けても平気なのか???
と不安になったので、先ほどちょっとだけログインして船員補充の後、速やかにログアウトw
うーん、次の回航では傭兵をつけようか。

ときに、GAME Watchを眺めてたらば、大航海について見過ごせない記述が。
PS3版が出るらしいですけど。以下、一部抜粋。原文はこちら。

「グラフィックスが気になるが、これは当然綺麗になるのか?」という質問については、竹田氏が回答。「“海をかけるロマン”、これを堪能していただくためにはやはりグラフィックスは重要だと考えています。PC版の場合は、スペックがまちまちですので、スペックによって表現方法を変えていました。こうすることによって多くのお客様にお楽しみいただいていたわけなんですが、PS3はハイスペックなPCと同様の描画能力を持っておりますので、すべてのお客様に本来お見せしたかった世界をごらんいただけるものと思っています」と自信を持って回答。単なるベタ移植ではなく、しっかりPS3向けにチューニングする意志を表明した。

ちょ待てい!
確かにいまの映像クォリティでは、PS3はおろかPS2でも通用しないんじゃないかと思う。MMOであることを差し引いても微妙なとこだろう。だからPS3でグラフィック向上させるのは当然の処置だと思うがっ、でもでも!PS3だけですかっ???前々からグラフィックスには不満だったんだが、PC版ももっと高設定可能にならないんすかっ???
とりあえず船の描画距離を、水平線の向こうまで伸ばしなさい!w
大海戦のときはオフればいいでしょ!
高波をもっとざんぶらこと暴れさせなさい!
船上でもキャラ主観視点できるようにしてさらに船内を移動できるようにしなさい!
船上移動中に見張り台からの視点を選べるようにしなさい!つーかそれ一択でもいいわ!
と、グラ的なところについては言いたいことは山ほどあり、上の何件かはゲーム内で要望メール発射(ほとんど戯れだが一応マジw)したりしてたわけであります。
はい、どさくさに紛れて妄想を吐いてしまいましたがw
とにかく大航海のグラは、ぶっちゃけ、とっても残念さん(;´Д`)
ゲームの本質はグラフィックではないかもしれないが、「“海をかけるロマン”、これを堪能していただくためにはやはりグラフィックスは重要」、これ、まったく同感。
どうなるんだろ。
PC版もここらでグラフィックをリバイスしてもいいんじゃないかと思うんですが。

・・・と、PS3版で変わるらしいグラフィックに気持ちが乱れてしまったがw
原文では「PS向けにチューニング」という言葉にとどまっているので、もしかしたらテクスチャ解像度アップ、メッシュ数微増みたいな、そんな程度・・・だったら笑うよね。
最悪の場合、PS3はグラ設定がPC版のALL高です、とか・・・さすがにそれでは次世代機で出す意味ないけどね。
とにかく、これについては続報をチェックですね。
場合によっては・・・PS3版購入もやむなしw
ってそれは気が早いなww
そんなわけで、この情報は期待と妄想をかけながらウォッチしたいと思います。

Comment:0 | Trackback:0 | Edit | Page Top.↑