fc2ブログ
2006年04月02日Sun [22:53] 交易メモ  

花で攻めるが…

前回、白い花、赤い花と酒類で攻めたがいまひとつ。
その後、蜂蜜がウマーであることに気づいたので、サロニカでミツバチの巣、植物油(or草)を採集することを前提にした「花・ミツバチ加工貿易」作戦に。
基本路線は変わってないけど、前回よりも徹底してみた。
現在工芸ランク6。白い花から造れるリラ(R4 白い花4+植物油1)よりも、赤い花で造れるゼラニウム(R5 赤い花5+植物油1)の方がやや高価でお得感がある。そこで花の加工は赤い花をメインで狙うことに。前回はたまたま目に止まったチュニス書庫の「赤い花の地図」ひとつを供給源にしていたが、今回は
●チュニス書庫(orマルセイユ書庫)
 「カーネーション」 トリポリの郊外
●ジェノヴァ書庫
 「シクラメン」 アテネの東対岸
●ナポリ書庫
 「チューリップ」 アテネの東対岸

の3つを供給源とした。いずれも赤い花100が手に入る。

………で、がんばってみたんだが、途中で商会のお仲間と合流し、支援&お土産もらって火器とか宝石が混じったwwwうまーwww
赤い花(植物油採集1時間ちょい)
ということで、激しくウマーさせてもらいつつ、画像にある数字の意味は当初の目的から外れてしまったが、大事なことはわかった。
赤い花の地図を出すためにジェノヴァ、チュニス、ナポリの3都市で軽く書庫篭り。そしてアテネまで移動。お花の加工のために植物油の採集にかかった時間が1時間ちょっと。トータルでは、なんだかんだで3時間以上はかかってる。で、火器はバルサで買ってチュニスに運んだだけだ。多めに見て15分くらい? それで上のSS中、火器の儲けはおよそ200kだったと思う。
………(  ̄д ̄)y━・~~~………
あ、禁煙してるのにタバコ顔文字使ってしまった。
細かい数字はともかく、かかる時間が圧倒的に違う(;´Д`) 時給にしたら圧倒的な差がでることは明白だ。もうね、お花の加工、いろんな意味でつらすぎ。書庫で地図出すのに地味に神経すり減るし。補助的にはいいと思うんだけど、これをメインに据えて稼ぐのはきついという感想だ。
結論:火器取引、取るべ。
スポンサーサイト



Re Comments.

Comment Form.

  管理者にだけ表示を許可する 

Trackbacks.

    *花で攻めるが…* のトラックバックURLはこちら
  • http://zuccadebazooka.blog55.fc2.com/tb.php/30-44a11fbc
伊valuta a corso legale)ではなくなる。イタリア・リラを参照。トルコの通貨。新トルコリラ(トルコリラ)を参照。マルタの通貨。マ

2007/09/30 16:09:38[植物辞典]